東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城での移転(転入・転出)に対応。
ファミリーでのお引越に強い安心の引越センターです。

引越し料金が安い時期・高い時期はいつ?賃貸物件を探しにおすすめの時期をご紹介

引越し料金が安い時期・高い時期はいつ?賃貸物件を探しにおすすめの時期をご紹介

引越しを業者に頼む場合、引越し料金が安い時期と高い時期があります。できるだけ引越し料金が安い時期に引越しをしたいと考える人が多いかもしれませんが、実は料金が安い時期にはデメリットもあります。

今回は引越し料金の相場を紹介するとともに、引越しをする時期ごとのメリット・デメリット、さらには賃貸物件の探し方や引越し料金の値下げ交渉について詳しく解説していきます。これから引越しを控えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

引越しの料金相場

引越しの料金相場は、以下のような条件を考慮して変動します。

・引越しをする時期
・引越しをする日が平日か土日祝日か
・引越しをする時間帯
・単身者の引越しか家族の引越しか
・荷物の量がどれくらいか
・引越しをする距離

引越しをする時期に関しては、3~4月は繁忙期となり料金相場が高めです。また曜日に関しては、平日の方が料金相場が安く、土日祝は料金相場が高く設定されています。
また引越しをする時間帯は、単身者・家族の引越しともに10~11時が安い傾向にあります。さらに荷物の量が多いほど、引越しをする距離が遠くなるほど、料金相場は高くなっていきます。
単身者・2人家族・4人家族の料金相場を、繁忙期と通常期に分けて見ていきます。まず3月~4月の繁忙期の引越し料金相場です。

荷物の少ない単身者の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 36,000円
~50km未満 45,000円
~200km未満 60,000円
~500km未満 90,000円
500km以上 100,000円

荷物の多い単身者の引越し料金相場 

移動距離 平均費用
~15km未満 45,000円
~50km未満 54,000円
~200km未満 80,000円
~500km未満 120,000円
500km以上 140,000円

2人家族の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 80,000円
~50km未満 100,000円
~200km未満 150,000円
~500km未満 200,000円
500km以上 300,000円

4人家族の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 100,000円
~50km未満 150,000円
~200km未満 200,000円
~500km未満 260,000円
500km以上 350,000円

次に5月~2月の通常期における引越し料金相場です。

荷物の少ない単身者の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 27,000円
~50km未満 30,000円
~200km未満 42,000円
~500km未満 55,000円
500km以上 66,000円

荷物の多い単身者の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 33,000円
~50km未満 35,000円
~200km未満 50,000円
~500km未満 70,000円
500km以上 90,000円

2人家族の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 60,000円
~50km未満 66,000円
~200km未満 98,000円
~500km未満 140,000円
500km以上 180,000円

4人家族の引越し料金相場

移動距離 平均費用
~15km未満 73,000円
~50km未満 100,000円
~200km未満 100,000円
~500km未満 180,000円
500km以上 200,000円

引越し料金が変動する理由

引越しには「通常期」と「繁忙期」があり、通常期と繁忙期では料金相場が大きく変動します。例えば繁忙期と通常期の中でも特に引越しが少ない時期を比較した場合、4人家族の引越し料金で10万円程度の差がでることがあります。
引越し業界の繁忙期は3~4月です。3~4月は入学や卒業、就職や転職、転勤などにより、引越しをする人が増えます。
引越しを先延ばしにできなく、料金が高くても依頼をする人が非常に多いため、通常期よりも高く料金設定をしている引越し業者がほとんどです。
引越し業界の通常期は5~12月です。この時期は引越しをする人が少なく引越し依頼もグッと減るため、引越し料金設定を安くする引越し業者が多い傾向にあります。
なぜ通常期に料金設定を安くするのかというと、引越し業者は料金を安くしてでも引越し依頼の受注件数を増やしたいからです。
また通常期の中でも11~12月は閑散期とされていて、荷物の少ない単身者であれば繁忙期よりも2万円ほど引越し料金が安くなる可能性があります。
一方通常期の中でも2月は、引越し料金相場がやや高く設定されています。なぜなら2月は年度末に向けて、転勤している人や大学進学が決まった大学生の引越し依頼が増えるからです。
また学生が夏休みに入る8月や、秋の転勤者の引越し依頼が増える9~10月も、引越し料金相場が高くなるケースがあります。
以上のことを考慮すると、11月~12月が引越し料金が安い時期といえます。

曜日よっても引越し料金相場は変動する

引越し料金は、引越しをする曜日や時間帯によっても変動します。できるだけ引越し料金を抑えるためには、引越し料金相場が安く設定されている通常期・閑散期に引越し依頼をするべきです。
しかし人によっては通常期・閑散期に引越し依頼できない人もいます。その場合、できるだけ引越し料金相場の安い曜日や時間帯を狙って予約することをおすすめします。
一般的に引越し料金相場が安いのは月曜~木曜日です。反対に引越し料金相場が高い曜日は以下の通りです。

・金曜日
・祝日の前日
・土曜日
・日曜日
・祝日

休みの日の前日や休みの日は基本的に引越し料金相場が高いので、できるだけ引越し料金を安く抑えたいのであれば平日に依頼してください。
また新生活を月の初めからスタートする人が多いことから、月末に引越し依頼が多くなる傾向にあるので、月末は引越し料金相場が高くなります。
一方で月初めから中旬にかけては引越し料金相場が安くなることが多いので、料金を安く抑えたい人は月中旬までに引越し依頼をするのがおすすめです。

時間帯でも引越し料金相場が変動する

引越し料金相場は引越しをする時間帯によっても変動するケースがあります。
一般的には午前中~昼頃に引越しをする人が多いため、午前中や昼頃の引越し料金相場は高めに設定されています。
一方で午後や夕方の時間帯は引越しをする人が少なく、引越し業者の空き時間が多いため引越し料金相場が安く設定されています。
また夜間や時間指定をしないプランを選ぶと、さらに引越し料金を安く抑えられる可能性があります。
これまで引越し料金相場が変動する理由を解説してきましたが、引越し料金を安く抑えたい人は、以下の条件を意識して引越し業者に依頼することをおすすめします。

・引越しの閑散期である11月~12月
・平日
・午後、夕方、夜間、時間指定なしプラン

引越し料金が高い時期に引越しを行うメリット・デメリット

引越し料金が高い時期に引越しをすると、物件が見つけやすく家電を安く購入できるメリットがあります。
一方で引越し料金が高い時期の引越しはお金がかかりますし、不動産屋や役所が込むので各種手続きに時間がかかるデメリットがあります。
ここでは、引越し料金が高い時期に引越しを行うメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
引越し料金が高い時期に引越しを検討している人は参考にしてください。

引越し料金が高い時期に引越しを行うメリット

引越し料金が高い時期は新生活が始まる3~4月です。進学や就職などに伴って引越し依頼をする人が非常に多いため、通常期や閑散期よりも引越し料金が高めに設定されています。
できるだけ引越しにかかる費用を抑えたいのであれば、この時期に引越しをするのはおすすめしません。
しかし引越し料金が高い3~4月は、不動産屋の物件掲載数が最も多い時期でもあります。3~4月は新生活を送る人に向けた新築物件も出ますし、なかなか空きのでない人気物件も空きが出る可能性があり、物件を探しやすいことはメリットだといえます。
また3~4月は家電を安く購入できるメリットがあります。まず3~4月には、家電屋で「新生活家電セット」を安く販売している場合があります。新生活家電セットは冷蔵庫や洗濯機など、新生活に必要な家電が安くまとめ売りされているものです。
さらに3月を決算期としている家電量販店も多いため、他の時期に比べて家電が安く購入できるメリットがあります。
3月を決算期としている家電量販店は以下の通りです。

・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
・ケーズデンキ
・エディオン
・ジョーシン電機
・ノジマ電気

上記の家電量販店では3月になると決算セールを開催しているので、家電を安く購入したい人におすすめです。

引越し料金が高い時期に引越しを行うデメリット

引越し料金が高い時期に引越しを行うデメリットは、やはり引越し費用が高くなることです。引越し業界の通常期は5~12月で、通常期の中でも11~12月は閑散期です。
引越し業界の高繁忙期である3~4月の引越し料金は、通常期・閑散期と比べると数倍も高くなってしまいます。
そのためできるだけ安く引越ししたい人には、引越し料金が高い時期の引越しはおすすめできません。
また引越し料金が高い時期で引越し業界の繁忙期である3~4月は、不動産業界も繁忙期となっています。
3~4月は新築物件を含めた物件情報が多く掲載されますが、物件を探している人もかなり多いです。
そのため気になる物件があれば早めに契約しなければ、他の人が先に契約してしまう可能性が高いです。
また引越し料金が高い時期には、家賃の値下げ交渉ができないことがほとんどです。
さらに3~4月には引越しに必要な手続きをするために、市役所に人が多く集まります。引越し料金が高い時期に引越しをすると、転居・転出・転入手続きを完了させるのに時間がかかることを頭に入れておきましょう。

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

引越し料金が安い時期に引越しを行うメリット・デメリット

引越し料金が安い時期に引越しを行うと、引越し費用を抑えられることや、じっくり物件を探せるメリットがあります。
反対に引越し料金が安い時期に引越しを行うと、希望の賃貸物件に出会えないデメリットがあります。
ここでは引越し料金が安い時期に引越しをするメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

引越し料金が安い時期に引越しを行うメリット

引越し料金が安い時期は5月~12月で通常期と呼ばれていて、その中でも11月~12月は閑散期と呼ばれ特に引越し料金が安い時期です。
引越し料金が安い時期に引越しをするメリットは、やはり引越し費用を安く抑えられることでしょう。
繁忙期と比べると、通常期や閑散期は5割ほど引越し料金が安く設定されているケースも多くあります。
また引越し料金が安い時期は借り主を募集している物件は多くありませんが、物件を探している人が少ない傾向にあります。
引越しをする人が多い繁忙期であっても不動産屋は丁寧に対応してくれますが、引越しをする人が少ない時期の方がひとりひとりの顧客にかける時間が多く取れるため、じっくり時間をかけて物件探しができるメリットがあります。
さらに引越し料金が安い時期であれば、家賃の値下げや礼金の値下げ交渉に応じてくれる大家さんも多いでしょう。引越しにかかる費用だけでなく入居の初期費用も安く抑えられる可能性があります。

引越し料金が安い時期に引越しを行うデメリット

引越し料金が安い時期に引越しを行うデメリットとしては、新たに借り主を募集している物件が少ないことがあります。繁忙期に比べると、希望する条件を満たした物件に出会える可能性が低くなってしまいます。

賃貸物件探しがおすすめの時期

賃貸物件の価格は時期によって変動することがあります。
一般的に賃貸物件は3月、4月の新生活シーズンに向けて、1〜3月頃に家賃価格が高くなります。
そして4月中旬になると賃貸物件を探す人が減るため、空室をできるだけ埋めるために家賃を下げるケースがよくあります。
また1〜3月の引越しシーズンを過ぎると、大家さんも家賃の値下げ交渉に応じてくれやすくなります。
ここでは各シーズンの賃貸物件の価格の特徴を見ていきましょう。 

1〜3月は賃貸物件が最も高くなる時期

1月〜3月は進学や就職に転勤など、4月からの新生活に向けて、賃貸物件を探す人が増える時期です。需要が多いので、当然家賃価格が最も高く設定される時期でもあります。
1〜2月は特に物件を探す人が多いため、この時期にできるだけ早く物件を探すことをおすすめします。

4〜5月と9〜10月は家族やカップルの引越しに最適

4月の中旬ごろから引越しをする人が減ってくるので、4月下旬以降はゆっくり物件を探せるようになります。しかし1〜3月までに多くの賃貸物件が契約されるので、希望の物件が見つけにくい可能性もあります。
ですが5〜6月頃は結婚式シーズンでもあり、新たに2人で生活する住居を探すカップルが増えます。さらに9月~10月は企業の転勤シーズンなので、引越しをする会社員が増えます。
そのため5月や9〜10月には、新婚カップルや家族向けの新築物件が多くなる傾向があります。

6月~8月は賃貸物件が安くなる

6月は梅雨の時期であること、また7〜8月は暑さが厳しいことから、引越しをする人が少なくなるため、賃貸物件価格も下がります。
また家賃の値下げ交渉にも応じてもらいやすくなるため、できるだけ安く賃貸物件を探したいのであれば6〜8月に賃貸物件探しすることをおすすめします。

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

引越し料金は交渉できるの?

引越し料金の交渉は可能です。今回は引越し業者をゆっくり比較する時間がない人に向けて、素早く値下げ交渉する方法について紹介していきます。
引越し料金の値下げ交渉をしたいのであれば、まず気になる引越し業者を3社ピックアップします。
引越し業者を3社ピックアップしたら、3社すべてに見積もりをお願いしますが、最も契約したいと考えている引越し業者の見積もりを最後にお願いすることがポイントです。
まず1社目と2社目の引越し業者に訪問見積もりをお願いして、見積もり料金がどれくらいか確認します。
そして最後に本命の3社目に訪問見積もりをお願いしますが、この時1社目と2社目の見積もり料金を参考にして交渉を進めます。
もし3社目の引越し料金が1社目・2社目より高ければ、1社目・2社目の見積もりの安い方を参考に、いくらであれば契約を即決すると伝えてみましょう。
3社見積もり依頼する時間がなければ2社でもよいですが、できるだけ3社は見積もり依頼することをおすすめします。
引越しをするまでに時間があるのであれば、3社以上見積もりを取るとさらに引越し料金の相場がわかるため、本命の引越し業者に値下げ交渉しやすくなります。

まとめ

引越しには引越し料金だけでなく、新しく住む物件の初期費用や家賃など、さまざまな費用がかかります。
できるだけ引越し費用を安く抑えたいのであれば、引越し料金相場や安い時期と高い時期をしっかりと把握することが大切です。
引越し業者を選ぶ際は複数社に見積もり依頼をして、見積もりの結果を参考に、本命の引越し業者に値下げ交渉もしてみましょう。

引っ越しバービィについて詳しく見る
引っ越しの費用について詳しく見る

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

カテゴリ別でコラムを読む

モバイル PC
TOPへ戻る

相見積もり大歓迎!

他社最大比30%OFF 東京・埼玉・神奈川・千葉でNo.1最安値 どこにも負けません

補償について

最大賠償額1億円

セキュリティーについて

当サイトはSSL対応です。

お客様の大事な情報は暗号化して送信されます

お支払方法について
現金・クレジットカード・デビットカード・交通系電子マネーなど様々な支払方法に対応

クレジット・デビット

交通系電子マネー

他電子マネー

QRコード決済

入力は3分で完了。お見積もり後当日のお伺いも可能です。

今すぐ無料見積りを依頼する LINEで見積りを依頼する 24h/カレンダーで予約

すぐに料金を知りたい方は今すぐお電話下さい
【電話受付時間】9:00~19:00

0120-102-704