東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城での移転(転入・転出)に対応。
ファミリーでのお引越に強い安心の引越センターです。

引越し時のベッドの運び方は?運ぶ際のポイントや費用について解説

引越し時のベッドの運び方は?運ぶ際のポイントや費用について解説

引越しでベッドを新居に運ぶには、自力で運ぶ方法と業者に依頼する方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。引越しは引越し費用だけでなく新居の初期費用など何かとお金がかかるものなので、ベッドの運搬費用はできるだけ抑えたいと考える人もいます。一方で、仕事が忙しい、急に引越すことになったなどの理由から、できるだけ手間や労力、時間をかけずに済ませたいと思う方もいるでしょう。それぞれの方法を比較し、自分に合ったベッドの運び方を選んでください。

引越し時のベッドの運搬料金はどれくらい?

遠距離の引越しや、荷物が多いファミリーの引越しでは、引越し自体を業者に依頼する方がほとんどでしょう。しかし、近距離の場合や、一人暮らしなどで荷物が少ない場合、料金をできるだけかけたくない場合には、自力で引越しをする方も珍しくありません。
コンパクトな家具や雑貨類は自力で運べるけれど、ベッドのような大型家具は自力で運搬するには人手がいり手間もかかるので、業者に依頼したいと考える方もいるでしょう。その場合、家具の中でも特に大きいものなので、高額な料金がかからないか気になります。
ベッドのサイズや移動距離、業者によって料金には差がありますが、近距離間での引越しの一般的な相場は下記のとおりです。

・ベッドのみを運ぶ場合:10,000~20,000円
・ベッドを吊り下げて運ぶ場合(運搬経路から搬出できない場合):15,000~30,000万円
・高層階からの運び出し:プラス10,000円~

ベッドが解体できるかどうか、運搬する階数などで料金が変動します。また、解体できるベッドでも、解体と新居での組み立てを業者に頼む際には、さらに追加料金がかかる場合があります。

料金をできるだけ安く抑えるためにも、引越し前にいくつかの業者に見積り依頼をして、トータルでかかる料金を比較することをおすすめします。

ベッドを運ぶ前に必要な準備と確認事項

引越しでベッドを運ぶ際には、当日の作業がスムーズに進むようにしっかり準備を行いましょう。確認しておきたいポイントと事前準備について紹介します。

ベッドのサイズ

最初にベッドのサイズを確認します。商品によっても変わりますが、一般的なベッドの幅は下記のとおりです。

・セミシングル:幅約80~90cm
・シングル:幅約90~100cm
・セミダブル:幅約120cm
・ダブル:幅約140cm
・クイーン:幅約160cm
・キング:幅約180cm

長さはどのサイズでも約195~200cmが一般的です。

ベッドを解体可能か

次に、ベッドを運びやすい大きさまで解体できるかどうかを確認します。組み立てタイプのベッドなら、フレームからマットを外した後、ボルトやナットを取り外していくつかのパーツに分解できるものが大半です。ただし、木ネジを使っているベッドなど、一度組み立てた後は解体が難しいベッドもあります。無理に解体しようとすると、ベッドが破損してしまうこともあるので、気をつけましょう。説明書などをよく読み、安全に解体・組み立てが可能か確認してください。
また、新居で組み立てが可能かも重要なポイントです。組み立てるのに十分なスペースが確保できるか、しっかり確認しておきましょう。

1.ベッドが解体可能な場合
ベッドが解体できる場合には、引越し当日までに解体作業を行う必要があります。運びやすい大きさまで分解しましょう。パーツをなくしてしまうと組み立てできなくなってしまうため、紛失には十分に注意してください。
<準備するもの>

・工具(ドライバー、六角レンチ、ペンチ、ニッパー、プラスチックハンマーなど)
・取り外したネジなどのパーツをまとめておく袋
・ビニール紐や養生テープ
・緩衝材
・ベッドの説明書

<手順>
1.ライトが付属しているベッドは、先にコンセントを外してまとめておく
2.フレームからマットを取り外す
3.ヘッドボード、棚、引き出しを取り外す。外しにくい場合には、プラスチックハンマーで叩いて抜き取る
4.フレームの細部の写真を撮る(あとで組み立てやすくするため)
5.対角線ごとにネジやボルトを緩めて外していく
6.取り外したパーツごとにまとめる。ネジやボルトなど小さな部品は袋に小分けにまとめる。パイプやベッドの足など大きなパーツはビニール紐や養生テープなどでまとめて、緩衝材で包む

2.ベッドが解体できない場合
解体できないベッドや、折りたたみ式のベッドの場合は、大がかりな準備は必要ありません。マットレスが取り外せる場合には外し、折りたためるマットレスはコンパクトにたたんでおきます。折りたたみベッドは仕様どおりに折りたたんでおきましょう。

搬出・搬入経路

運び出すベッドのサイズがわかったら、旧居からの搬出経路と、新居への搬入経路をチェックします。入り口や玄関から搬出できない、廊下を通れないなどでクレーンでの搬出・搬入が必要な場合には別途料金がかかるので、あわせて確認しましょう。
・部屋の間口、玄関:ベッドが十分に通れる幅・高さがあるか確認します
・廊下:部屋から玄関など、通る廊下の幅と高さも計測しておきます。マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、共有部分の廊下も確認しましょう
・エレベーターや階段:エレベーターで運ぶ場合、ベッドを搬入できる十分なスペースがあるか確認します。エレベーターがなく階段で運ぶ場合は、階段の幅と踊り場のスペースを計測します。

運搬は自力で行うか、業者に頼むか

ベッドのサイズや搬出・搬入経路を確認したら、自力で運搬するか、業者に依頼するかを決めましょう。
自力で運搬する場合、2人以上の人手がいりますし、ベッドが乗るサイズの車の手配も必要です。部屋だけではなく廊下、エレベーターなど搬出・搬入経路の養生も行わなければなりません。運搬中にベッドが壊れてしまった、部屋を傷つけてしまったなどのトラブルがあっても自己責任になるので、リスクがある点も考慮して検討しましょう。
業者に依頼する場合は、料金はかかりますが、手間や時間がかかりません。いざというときの補償も充実しており、安心安全に運搬してもらえます。引越しを自力で行う場合でも、大型家具の運搬のみ対応してくれる業者もいるので、問い合わせてみるとよいでしょう。

1.自分で運搬する場合
自力でベッドを運搬する場合、最低でも2人以上で作業するようにします。一人暮らしの方や家族内で作業が難しい場合には、当日手伝ってくれる人を確保しておきましょう。
また、車の手配や運搬経路の養生も必要なので、できることは事前に済ませておきます。

・車の手配
ワゴンやミニバン、トラックなど、ベッドが乗るサイズの車を手配します。

・運搬経路の養生
部屋や廊下の床、入り口、階段、エレベーターなどの運搬経路に傷がついたりベッドが破損したりしないように、養生材やダンボールで養生します。

・マットレスや布団の保護
マットレスや布団は、運搬時に汚れないように保護が必要です。
折りたためるマットレスは、布団ケースなどに入れます。折りたためないマットレスは、市販のマットレスカバーを利用すると便利です。気泡緩衝材(プチプチ)や使用しない毛布、幅広のラップで梱包する場合には、角が出ないように気をつけて全体を覆いましょう。
布団も、布団ケースなどに入れて運搬します。圧縮袋を使用してもよいですが、羽毛布団は元通りに膨らまない場合もあるので気をつけてください。

2.業者に依頼する場合
ベッドの運搬を業者に依頼する場合、ベッドのサイズやタイプ、運搬経路などを伝えて、かかる料金の見積もりをとります。基本料金だけではなく、以下のポイントもあわせて確認してください。

・ベッドの解体や組み立ては行ってもらえるか
・解体や組み立て、クレーン作業などのオプション料金はかかるか
・マットレスや布団の梱包用品はサービスしてもらえるか
・万が一に備えた保険には加入しているか

見積もり時のスタッフの対応もチェックして、安心しておまかせできる業者に依頼しましょう。

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

引越しでベッドを運ぶ際の注意点

引越しでベッドを運ぶ際、ベッドの破損やケガなどのトラブルを防ぐために注意したいポイントをまとめました。事前に確認し、安全に作業を行いましょう。

解体・運搬の際には万全の安全対策を

ベッドはシングルサイズでも大きさと重量があるので、安全対策は万全にして作業に臨みましょう。作業時は必ず軍手をはめて、物を落としたときのケガを防ぐため、室内であっても靴を履くようにします。
また、自力で運搬する場合には、車からベッドが落下しないよう、ロープなどを使用してしっかり固定してください。

解体は無理に行わない

前述したとおり、木ネジを使用しているベッドは、取り外そうとするとネジ穴が広がったり、ネジが割れたりする可能性があるため、基本的には一度組み立てた後の解体・再組み立てが難しいとされています。一見きちんと解体できたように見えても、ネジがゆるくなっていて組み立てができない場合があります。組み立てができても、強度が落ちたり、きしみが出たりすることが多いので、補強パーツを買い足すなど対策が必要です。
また、金属製のネジやボルトを使用しているベッドでも、実際にやってみたらスムーズに解体できない場合があります。ネジやボルトにサビや腐食が生じていると、パーツの取り外しが難しくなります。力まかせに外そうとしてベッドが破損したり、ケガをしたりすることがないよう、すべてを無理に解体しようとせず、できるところまでの作業にとどめましょう。
複雑な構造のベッドは、解体はできても組み立てが難しい場合もあります。ベッドの説明書などを見てみて自力での解体・組み立ては無理かもしれないと感じたら、早めに業者に相談するのが賢明です。

雨の日の引越しではマットレスや布団の水濡れに注意

自分でベッドの運搬を行う場合、引越しが雨の日にあたってしまったら、大切なマットレスや布団が水に濡れて使えなくなることがないように、しっかりと対策を行いましょう。ビニール袋にいれて密閉する、専用の防水カバーをかけるなどして、隙間ができていないかを入念に確認してください。

引越し時にベッドを処分する場合の処分方法

引越しのタイミングでベッドを買い換える、新居では布団を使用するなどの理由で、引越しを機にベッドを処分したいと考える方もいるでしょう。ここからは、ベッドの処分方法を5つ、メリットやデメリットを含めて紹介します。

自治体に粗大ごみとして出す

多くの自治体では、ベッドを粗大ごみとして出せます。民間業者に依頼する場合と比べて、比較的安価に処分ができて、追加料金の発生などトラブルが起きにくいので安心して依頼できる方法です。ただし、回収場所までは自力で運ばなければならないため、手間や時間をかけたくない方にはおすすめできません。
粗大ごみの回収は自治体によってルールが異なるため、お住まいの自治体で詳しい方法を確認してください。ここでは一般的な依頼方法を紹介します。

<回収の流れ>
1.自治体の公式サイトや電話窓口で回収日の予約をする
2.回収日までに、コンビニやスーパーなどの粗大ごみシール取扱店で、案内された料金分のシールを購入しておく
3.粗大ごみシールに案内された必要事項(収集日、氏名、受付番号など)を記入し、ベッドの目立つ場所に貼る
4.回収日の決められた時間までに、指定の場所にベッドを出しておく
回収場所は、一軒家の場合には玄関や門の前、マンションやアパートなどの集合住宅の場合には共用玄関前、ごみ置き場などを指定されることが多いです。近所の方や通行人の邪魔にならないように注意しましょう。

ベッドを買い換える店に引き取ってもらう

引越しの際に新しいベッドに買い換える場合、購入する店によっては古いベッドの引き取りを行っていることがあります。新しいベッドの配送時に古いベッドを引き取ってもらえるため、立ち会う手間と時間が短縮できます。ただし、ベッドの配送先と引き取り先は同一の住所に限られる場合がほとんどで、旧居で古いベッドを引き取ってもらったあとに新居に新しいベッドを搬入してもらうことは難しいでしょう。旧居から古いベッド、もしくは新しいベッドを運ぶ必要があるので、注意してください。
引き取りを依頼する際には、事前に下記の点を確認しておきましょう。

・引き取り可能なベッドの条件(サイズ、数、購入店舗など)はあるか
・マットレスも一緒に引き取ってもらえるか
・引き取り手数料がかかるか
・引き取りの際の解体や部屋から玄関までの運び出しも行ってもらえるか
・引き取りの日時指定は可能か

リサイクルショップに買取ってもらう

ベッドがまだきれいで十分に使える場合、購入してから年数が経っていない場合には、リサイクルショップで買取ってもらえることがあります。処分費用がかからず、買取ってもらったお金を引越し代の足しにできるのは大きなメリットでしょう。出張買取りに対応している店舗なら、ベッドを店舗まで運搬する手間もかかりません。
ただし、ショップによってはそもそもベッドの買取りを行っていない場合や、有名ブランドのベッドのみ・購入から○年以内など買取り条件が厳しい場合、出張買取りに対応していない場合も少なくないため、事前に確認が必要です。無料で査定を行ってくれる店舗が多いので、まずは早めに相談してみるのがおすすめです。

オークションサイトやフリマアプリに出品する

状態がよいベッドであれば、オークションサイトやフリマアプリに出品して買い手を募る方法もあります。オークションサイトやフリマアプリは、写真撮影と簡単な説明文の記載、サイトを通したやり取りのみで売買が行えるので、近年人気のある方法です。
リサイクルショップの買取りと同様に処分費用がかからずお金が入るメリットはありますが、買い手がすぐには見つからない場合も多いため、差し迫った引越しなどで時間に余裕がないときにはおすすめできません。
また、買い手が家まで引き取りに来てくれる場合はよいですが、そうではない場合は梱包や発送の手間がかかります。梱包や発送にかかる費用、そしてオークションサイトやフリマアプリの利用手数料などを引くと、手元にほぼお金が残らないことも珍しくありません。
さらに、「思っていたよりも状態が悪かった」など買い手とのやり取りでトラブルが発生した場合にも、基本的には自分で対処する必要があります。
かかる時間や手間と想定されるリスク、どのくらいの利益が見込めるかをよく考えて、利用を検討しましょう。

不用品回収業者に回収してもらう

できるだけ処分に手間をかけたくない場合、急な引越しなどで早急に処分したい場合には、不用品回収業者に回収依頼する方法があります。自治体の粗大ごみ回収と比べて料金は高くなりますが、スムーズに回収してもらえて、自分で運び出す手間がかかりません。業者によっては最短当日で見積もりに来てくれる場合もあるので、急ぎの引越しでも安心です。また、ベッドに限らずさまざまな家具・家電を引き取ってもらえるので、一度に大量の不用品を回収してもらいたいときにも便利です。
ただし、非常に多くの回収業者が存在し、中には残念ながら悪質な業者や対応がよくない業者もいるので、業者選びには注意が必要です。できるだけ早めに複数業者から見積もりをとって比較し、納得できる料金で対応がよい業者に依頼するようにしましょう。口コミサイトやSNSで実際に利用した方の口コミ評価を確認しておくことも大切です。

引越し業者に処分してもらう

引越し業者の中には、引越し当日に不用品の引き取りサービスを行っているところがあります。ベッドだけでなく、ほかに不要な家具や家電がある場合でも、引越しと同時に処理ができるので手間がかかりません。
多くは引越し料金の見積もり時にあわせて引き取りの可否やかかる料金などを確認してもらえるので、引き取り希望の旨を相談してみましょう。

まとめ

ベッドは家具の中でも特に大きく重いものなので、引越しの際はどのようにして運んだらいいのか悩みがちです。自力で運搬する場合には無理をせず、十分な人手を用意して慎重に作業を行いましょう。業者に依頼する場合は、事前見積りをとり、さまざまな面から複数業者を比較検討してください。
ベッドを買い換えるなどで処分する際には、主に5つの方法があります。それぞれメリットとデメリットがあるので、自分にとって最適な方法を選びましょう。

引っ越しバービィーについて詳しく見る
引っ越しの費用について詳しく見る

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

カテゴリ別でコラムを読む

モバイル PC
TOPへ戻る

相見積もり大歓迎!

他社最大比30%OFF 東京・埼玉・神奈川・千葉でNo.1最安値 どこにも負けません

補償について

最大賠償額1億円

セキュリティーについて

当サイトはSSL対応です。

お客様の大事な情報は暗号化して送信されます

お支払方法について
現金・クレジットカード・デビットカード・交通系電子マネーなど様々な支払方法に対応

クレジット・デビット

交通系電子マネー

他電子マネー

QRコード決済

入力は3分で完了。お見積もり後当日のお伺いも可能です。

今すぐ無料見積りを依頼する LINEで見積りを依頼する 24h/カレンダーで予約

すぐに料金を知りたい方は今すぐお電話下さい
【電話受付時間】9:00~19:00

0120-102-704