東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城での移転(転入・転出)に対応。
ファミリーでのお引越に強い安心の引越センターです。

新生活に必要なものは?前準備のチェックリストから当日必要なものまで徹底解説!

新生活に必要なものは?前準備のチェックリストから当日必要なものまで徹底解説!

進学や転勤・転職などにともなって新しい環境での生活をスタートさせるには、さまざまなものが必要になります。この記事では新生活に必要なもののリストを作成して、それぞれのジャンルごとに詳しく解説します。また、引越し前や当日に用意しておくもの、世帯人数別に新生活の準備費用を抑える方法などについても解説します。今おすすめの引越しサービスもあわせてご紹介しますので、新生活を始めるときの参考にしてください。

新生活で必要なものリスト

新生活をはじめるにはさまざまなものが必要になります。この項では新生活に必要なものの一覧をリストにしました。
どんなものが必要になるのか、事前にひと通り確認しておきましょう。

家電

・掃除機
・扇風機
・エアコン
・暖房器具
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・照明器具
・ドライヤー
・オーブントースター
・炊飯器
・ポット、電気ケトル
・アイロン
・テレビ

家具、インテリア用品

・ベッド
・布団など寝具一式
・テーブル
・椅子
・テレビ台
・食器棚
・衣類収納家具
・本棚
・カーテン
・カーペット、ラグ
・クッション
・時計
・スタンドミラー、姿見鏡
・ゴミ箱
・ソファ

キッチン用品

・フライパン
・鍋
・包丁
・まな板
・食器
・グラス、マグカップ
・箸、スプーン、フォーク
・キッチンツール(フライ返し、トングなど)
・食器洗い用スポンジ
・食器洗い洗剤
・水切りかご
・三角コーナー
・キッチンマット
・キッチンタオル
・調味料

お風呂、トイレ用品

・シャンプー、リンス
・ボディソープ
・バスタオル、フェイスタオル
・バスマット
・洗面器
・バスチェア
・歯ブラシ、コップ
・トイレットペーパー
・トイレスリッパ
・トイレブラシ
・掃除用スポンジ、洗剤

洗濯用品​​

・洗濯洗剤、柔軟剤
・洗濯かご
・物干し竿、ハンガー
・洗濯バサミ各種
・アイロン台

玄関用品

・スリッパ
・靴箱
・傘立て

その他の日用品や消耗品

・ティッシュペーパー
・ゴミ袋
・救急用品

新生活で必要なものの詳細

ここからは、家電製品や家具・インテリア、日用品など新生活をはじめるにあたって必要なものの詳細を解説します。

家電

冷蔵庫や掃除機、洗濯機など日常の生活に必要な家庭用の電化製品には、さまざまな種類があります。新生活をはじめる際には、これらの家電類を揃える必要があります。なかでも冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ドライヤーなどはすぐに必要になるので、引越し前後のタイミングで揃えておきましょう。
また、エアコンや加湿器のような空調設備や、テレビなどの家電も必要に応じて買い揃える必要がありますが、これらの家電は設置する部屋の広さによって適した大きさやパワーが異なります。テレビモニターと視聴位置の距離感や空調機器の効き具合をよく考えて、機種を検討しましょう。
新しく家電を買い揃える場合には、個別に買い揃えるのもよいですが、それなりに時間がかかるものです。そんなときは、家電量販店などが提供している「新生活応援キャンペーン」の家電セットを購入すれば、必要最低限のものを一度に買い揃えられます。大抵の場合、新生活応援キャンペーンの家電セットはそれなりに新しい機種がリーズナブルな価格設定で提供されているので、予算に余裕がない場合にも利用を検討してみましょう。

家具・インテリア

テーブルやベッド、ソファー、照明器具などの家具やインテリア用品は、新生活にあわせて一度に揃えようとすると費用がかさむ可能性があります。また、あわてて買い揃えるとデザインやサイズが新しい部屋になじまず、後悔することになるかもしれません。引越し直後は当面の間、生活に必要なものを優先して揃えるようにし、そのほかのインテリアはゆっくり吟味しながら自分の趣味と新しい住環境にあったものを徐々に揃えていくのがおすすめです。
ただし、部屋の目隠しとなるカーテンだけは早めに買い揃えましょう。カーテンはこれまで使っていたものを継続して使用してもよいのですが、大きさが合わない場合もあります。窓のサイズに合ったカーテンを購入できるように、新居の窓の大きさは事前に測っておきましょう。
テーブルやベッドなどの家具やインテリアを選ぶ際には、部屋の大きさにあったものを選ぶことも大切です。また、高価な家具をいきなり購入することに抵抗がある場合には、家具のレンタルサービスの利用もおすすめです。家具のレンタルサービスを利用すれば、取り急ぎ家具類をまとめて揃えることもできます。さらに購入検討型のレンタルサービスであれば、レンタルした家具が気に入れば購入してそのまま使い続けられ、気に入らない場合には返却が可能です。

日用品

タオルやティッシュペーパー、石鹸やシャンプーなどの毎日使う日用品は、新生活の初日から必要になります。特に歯ブラシやトイレットペーパーなど、生活する上でないと困るものは、事前に用意しておくと安心です。
また、食器洗い用の洗剤やスポンジ、洗濯洗剤などの消耗品類も早めに揃えておきましょう。これらの日用品以外に洗濯用のハンガーや物干しのように繰り返して使うものは、現在あるものが使えるようなら、無理に新調せずにそのまま使用しても問題ありません。
そのほかに生活必需品のなかで気に入っているものや量がたくさん残っているものがある場合は、継続して使用すれば慌てて買い揃える必要もなく、出費が抑えられます。
引越しをする前の段階で旧居から新居へ持っていくものと、新しく買い揃えるものをリストアップしておくとその後の買い物もスムーズになります。

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

引越し前に準備しておくとよいもの

ここからは新生活をスムーズに始めるために、新居に引っ越す前に準備しておくとよいことを以下に解説します。

ライフラインは整えておく

電気、ガス、水道などのライフラインは、引越し後すぐ使えるようにしておきましょう。一般的に電気と水道に関しては、電力会社や水道局の立ち会いなしで利用を開始できます。ただし、ガスを使用するには、ガス会社のスタッフ立ち会いのもとで安全性のチェックと開栓作業をおこなう必要があります。ガスの利用開始に関しては、あらかじめ時間をあけておきましょう。
ライフラインの手続きは、旧居の利用停止と新居の利用開始を両方行う必要があります。引越しの間際になると、そのほかの準備もあってあわてたり忘れてしまう可能性もあります。なるべく余裕をもって、引越しのおよそ1か月前には関係各社に連絡をしておくことをおすすめします。

インターネットや電話回線の手配

インターネットや電話回線も、新生活のスタートと同時に使えるようにしておくと便利です。とくにインターネットは現代の生活では欠かせないものとなっており、引越しに関しても各種手続きや買い物・調べ物などに必要となるので、早めに手配をしておきましょう。インターネットは、新居のエリアによっては利用できる回線が限定される場合もあるので、事前に調べておくことをおすすめします。
また、固定電話を利用しているならば電話回線もインターネットとあわせて手続きすると、手間を省けます。インターネットプロバイダー各社では、電話回線とインターネットがセットになったお得なプランを用意していることが多いので、自分の利用環境に最適なプランを選びましょう。

新居で必要なものを揃えておく

新生活をはじめるにあたっては、家具や家電、生活用品など多くのものを揃える必要があります。
新居で必要になるものを揃えるためには、まず予算を確認します。新生活で必要なものを購入するために使える金額の確認から始めましょう。
予算を確認したら、買うもののリストを作成します。必要なものをリストアップして、そのなかで優先順位をつけて購入していきましょう。
リストがつくれたら実際に家具や生活用品、家電などを購入します。家具は家具店やインテリアショップ、家電は家電量販店、生活用品ならホームセンターや100円ショップなどで購入しましょう。
また、インターネットショッピングなら、より多くの選択肢のなかから簡単に比較検討ができます。費用をできるだけ抑えたい場合には、リサイクルショップやネットオークションなどを利用してセカンドハンド品で必要なものを揃える方法もあります。

引越し当日に必ず用意しておきたいもの

引越しの当日は引越し業者とのやりとりや移動、荷解きなどでせわしなくなります。しかし忙しいなかでも、各種手続きや新生活のためにやるべきことがいくつもあります。
ここからは、引越し当日には必ず用意しておきたいものをご紹介します。

新居の鍵

引越し当日に必ず用意しておきたいものとして「新居の鍵」があげられます。
これまでの住まいの鍵はキーホルダーを付けたり、置き場が決まっていたりして無意識のなかでもある程度存在を把握できている状態ですが、新しい鍵に対しては意識していないことが多いものです。新居の鍵をふとしたタイミングでどこかに置き忘れたり、引越しの荷物のなかに紛れこませてしまったりする可能性もあるので注意が必要です。
新居の鍵を引越しの当日に渡される場合はあまり心配しなくても大丈夫ですが、引越しのどさくさに紛れて紛失しないように気をつけましょう。

印鑑や引越し関係の書類

印鑑や引越し関係の書類は、引越し前後で使う場面が多々あります。例えば役所での転入出の手続きや確認事項があるときなどに、印鑑や書類が必要となるでしょう。そのときになって慌てないように、印鑑や書類はすぐ出せる場所に保管しておきましょう。
引越しの前後しばらくのあいだは使うことも多いので、印鑑や引越しの書類はいつも使っている鞄などに入れておくことをおすすめします。

掃除道具

引越しの当日には、掃除道具を用意しておくと何かと役に立ちます。
新しい住まいは引き渡しの段階でハウスクリーニングが済んだ状態であることが一般的ですが、家具などを設置する前に念のため掃除をしておきたいことがあります。また、今まで使用していた家電などを新居に運び入れるときに、溜まっていたホコリが落ちる場合もあり得ます。
引越しの当日に用意しておきたい掃除道具は、ほうきやぞうきん、ハンディモップなど最低限のものがあれば十分です。
また、引越しで運び入れた荷物を解いたあとにはゴミも出ます。ゴミ袋は忘れずに用意しておきましょう。

トイレットペーパー

トイレットペーパーも、引越しの当日から必要になるもののひとつです。トイレットペーパーがなければ、用を足すときに困ります。また、ちょっとした汚れを拭いたりする場合にも、ひとまずトイレットペーパーがあれば安心です。トイレットペーパーは、1〜2ロールだけでもすぐに使用できるように用意しておきましょう。

カーテン

新居の窓には、カーテンをなるべく早くつけましょう。カーテンには日差しをさえぎったり目隠しをしたりする効果がありますが、防犯対策としても重要です。
カーテンがないと、外から室内が丸見えになってしまいます。できれば新居の窓のサイズと枚数を事前に確認して、早い段階からカーテンを用意しておきましょう。

照明器具

引越しをしたら、新居には照明器具を早めに取り付けましょう。暗くなってから照明を取り付けるのは大変ですし、暗がりでの作業には危険も伴います。
とくに冬場は日が沈むのも早いので、新居についたらすぐに照明を用意しておくことをおすすめします。

布団

布団や寝具類は、引越し当日から使えるように用意しておきましょう。
引越しの当日は、肉体的な疲れが溜まるのはもちろんのこと、神経も張り詰めがちです。引越しの疲労が残ったまま新生活のスタートとなるようなことがないように、睡眠はしっかりとっておくべきです。
家族の人数分の布団や枕は、初日から使用できるように準備しておきましょう。

その他に必要なものは?

​​​​

ここまで紹介してきた以外にも、引越しの当日から必要になるものがあります。引越し作業で汚れた顔や身体を洗うために、洗面用具やタオル類は当日から必要になります。洗面用具やタオルはすぐに取り出せるように梱包しておきましょう。
そして引越しの当日に忘れてはいけないものが、スマートフォン用の充電器です。引越し当日は、家族や引越し業者との連絡にスマートフォンを多用する場面が想定されます。さらに電力会社やガス会社、水道関連の業者などともやりとりが発生するかもしれません。必要なときにスマホの充電がなくならないように、充電器は手元においておきましょう。
また、すぐに電気が使えない場合や移動時間が長い場合には、携帯できるモバイルバッテリーがあると安心です。

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

新生活の準備費用を安く抑える方法【人数別】

一人暮らし

たとえ1人暮らしでも、新生活を始めるにはそれなりの費用がかかります。新生活の準備費用を安く抑えるためには、欲しいものをすべて一気に買おうとせずに、本当に必要なものだけを選別しましょう。一例としては、ゆったりしたソファーやサイドテーブル、大型の本棚など欲しいと思ったものをすべて揃えるとなると、費用も膨大になってしまいます。また、一人暮らし向きの部屋の大きさなら、設置できる家具や家電の大きさも限られてきます。まずは生活に最低限必要なものだけを買うようにして、のちにライフステージが変化するタイミングでこれまで欲しかったものを買うことを検討しましょう。
引越し作業を業者に依頼すれば、引越し料金がかかります。引越し業者の料金相場は引越しの時期や荷物の量、新居までの距離によって変動しますが、繁忙期で遠方への引越しとなると単身者でも10万円前後かかることもあります。
引越し料金を抑えるためには、友人などの力を借りて自分達で荷物を運ぶ方法もありますが、大きな荷物の運搬が大変だったり、家具や家電を壊す、床や壁に傷をつけてしまうなどの危険性もあります。
引越し事業者のなかには事務経費やトラックの運用を効率化して、できるかぎり最低価格でサービスを提供している良心的な会社もあります。早い段階から多くの引越し業者のサービス内容を比較検討して、コストパフォーマンスのよい業者に引越し作業を依頼しましょう。

二人暮らし

結婚や同棲などで新たに二人暮らしが始まる場合、新生活の準備費用を安く抑える方法として、買い直す家具や家電を最低限にしておくことがあげられます。二人暮らしの新生活が始まるときには、それまでお互いが所有していた家具や家電があります。それらの家具・家電で当面は2人でも使えそうなものがあれば、できるかぎり利用しましょう。新調した家財がほしいかもしれませんが、実際に生活を始めてみると、思っていたよりも大きいもの、高スペックのものが必要になる可能性もあります。
家具・家電の新調は、この先の楽しみとしてとっておくほうが懸命です。そのぶん浮いたお金は、引越し費用にまわしましょう。

三人以上の家族暮らし

3人以上のファミリーで家族の人数が多い場合は、引越しの荷物量も多くなります。引越しの荷物が多くなれば、当然引越し料金は高くなります。人数の多い世帯の引越しでは、荷物量を減らすことが新生活の準備費用を安く抑えるポイントです。引越しの荷物を減らすには、事前にしっかりと荷物の整理をして不要なものを処分する必要があります。今ある家財のうちで、新生活で必要のなさそうなものは、なるべく処分してしまいましょう。
不用品を処分する際にはフリマアプリやリサイクルショップで売却すれば、引越し費用を補填することにもなります。とくにフリマアプリを使うと思わぬ高値がつくこともありますが、出品や梱包、発送などに時間がかかります。引越しまでの時間の余裕がない場合には、買取料金は安いですがまとめてリサイクルショップにもっていきましょう。
また、不用品は地域のバザーなどに出したり、知人で欲しい人がいればあげてしまったりする方法もあります。近年ではインターネット上で、不用品をあげたい人と欲しい人をつなげるサービスも人気です。不用品を人にあげる場合には引き取りにきてもらえば、こちらが運ぶ手間を減らせます。
売ることもあげることもできないような不用品は、地域の粗大ゴミに出して処分しましょう。粗大ゴミの収集は自治体によっては予約制の場合もあるので、引越しの前に自治体のホームページなどで確認しておくことをおすすめします。

引越しをするなら引越バービィー

「引越バービィー」は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城において引越し事業を展開しており、リーズナブルな料金設定と行き届いたサービスで多くの利用者に評価されています。
引越バービィーの引越し料金の安さの理由は、1都4県に絞られた営業エリア内でトラックの稼働効率を最適化していることや、無駄な広告宣伝費や事務、管理費などの経費を最大限カットし、利用料金に還元していることがあげられます。
引越バービィーでは、利用者の家族構成やライフスタイルにあわせた3つの料金プランを用意しています。人気No.1プランの「スタンダードプラン」や、料金を最大限抑えた「セルフプラン」、旧居の片づけから新居での開梱作業まですべてをカバーする「お任せプラン」など、バリエーション豊かなプランから、都合に合わせて選択できます。
さらに引越バービィーでは、不用品の片づけと買取のオプションサービスも用意しています。引越バービィーの提供する「不用品の片づけ・買取サービス」を利用すれば、引越し当日まで使いたいけれど新居にはいらない家具などを、引越しと同時にまとめて引き取ってもらえます。また、引越バービィーでは不用品のリサイクル査定も行っているので、捨ててしまうのはもったいないと思う不用品はリサイクルに出すことも可能です。
引越しバービィーは、料金・サービスはもちろんのこと、細やかなオプションメニューまで充実した、今おすすめの引越し業者です。

引っ越しバービィーの引越プランについて

お見積り依頼

引っ越しバービィーについて詳しく見る
引っ越しの費用について詳しく見る

  • 通話料無料0120-102-704
  • 今すぐ無料見積りを依頼する
  • LINEで見積りを依頼する
  • 24h/カレンダーで予約

まとめ

新生活を始めるにあたって必要なものはさまざまありますが、事前にリストを作ってみると本当に必要なものや優先順位がわかるようになります。当面の生活で実際に必要なものは限られているので、それ以外のものは一度処分してしまってもよいでしょう。また新居への引越しは、これまで利用していたものを見直すよい機会にもなります。例としては電力会社や固定電話、インターネットプロバイダーなどから、固定費の見直しを検討してみるのもおすすめです。引越しで上手に持ち物を整理して、新生活をスッキリ気持ちよくスタートしましょう。

カテゴリ別でコラムを読む

モバイル PC
TOPへ戻る

相見積もり大歓迎!

他社最大比30%OFF 東京・埼玉・神奈川・千葉でNo.1最安値 どこにも負けません

補償について

最大賠償額1億円

セキュリティーについて

当サイトはSSL対応です。

お客様の大事な情報は暗号化して送信されます

お支払方法について
現金・クレジットカード・デビットカード・交通系電子マネーなど様々な支払方法に対応

クレジット・デビット

交通系電子マネー

他電子マネー

QRコード決済

入力は3分で完了。お見積もり後当日のお伺いも可能です。

今すぐ無料見積りを依頼する LINEで見積りを依頼する 24h/カレンダーで予約

すぐに料金を知りたい方は今すぐお電話下さい
【電話受付時間】9:00~19:00

0120-102-704